忍者ブログ

とある車好きの学校生活跡地

このページの更新は終了しました。 新しいライブドアブログへお越しください。 http://blog.livedoor.jp/oikawa3135/

   
カテゴリー「2011 TMS 車レポ ヨタ」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011 TMS車レポ トヨタ アルファードHV

こんにちは。
今日は千葉県の公立高校入試で、学年の大半がいないので早帰りとなったoikawa3135です。
自分は埼玉の公立を受けるので、関係ないというwwwwwwwww
今からどうしようか考えてますwww

そういえば動画を3本あげたので、報告を・・・・










今回の反省点は 開封する瞬間が映ってない 言葉が詰まる ですね。
今度からカンペ用意しよ~


まぁいいや。今日はトヨタのアルファードハイブリッドのレポをしたいと思います。

グレード ハイブリッド SR“Cパッケージ
カラー  ホワイトパールクリスタルシャイン
オプション HDDナビゲーションシステム&トヨタプレミアムサウンドシステム リヤシートエンターテイメント         システム (それ以外不明)

エクステリア 

まず第一に、インパクトがありますね。俺は高級車(笑)に乗ってるんだ!! と言わんばかりの顔ですねw
ここがライバルとの違いかな? 車高が高いですね。1.9mあるらしいです。

インテリア


内装はさすがヨタ 見えるところにムダにかかってますねwwwwwww
内装はいいと思う。HVなので、センターコンソールがついてます。この中に駆動用バッテリーがあります。


100万近くするカーナビが付いてます。見栄えはいいけど、性能が(ry
富士通TEN製の模様です。操作性は悪くないんですけどねぇ~
音声案内が・・・・アバ(ry

シート


助手席シートです。乗ってみたところ、ゆったりしていていました。助手席でも快適に乗ることができます。
ただ、ヘッドレストの形が自分の頭に合いませんでした。座り心地だけはライバルよりも上。
視界も悪くなかったです。グレードにより、オットマンが付いています。
パワーシートは・・・・
ぶっちゃけいらない・・・・・遅い・・・・・・



2列目のシートは、すごい・・・ の一言。
ファーストクラスですね。程よく沈み、程よく硬い。よくできたシートだと。。。
ただ個人的にはいやですね。
なぜかって?


なんかいやじゃん(爆)


スライド以外は電動で調整できます。
ただ、このアームレストの下の囲い?はいらないなぁ・・・・・



サードシートは正直言って・・・・・・
これは駄目ですね。これはやはりエリシオンのほうが遥かに上。
今回は収納性を重視した結果でしょうか。
見かけだけはすばらしいトヨタでも寂しい・・・・

メガニズム
エンジン  2AZ-FXE 2.4L 直4 DOHC
モーター  前:2JM型 後:2FM型
駆動方式  4WD (E-Four 電気式)
サスペンション 前:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
          後:トーションビーム式コイルスプリング
ブレーキ  前:ベンチレーテッドディスク
        後:ディスク
 
前よりはマシになったブレーキ。ライバル水準になりましたね。
ただ、サスペンション。問題はお前だ。
さすがに車軸式はないだろう・・・・・あのエルグランドでさえマルチリンクだぞ・・・・・
このクラスになると、さすがに独立懸架は必須でしょう。
こういうところはやはりエリシオンがキングですねぇ~
四輪独立ダブルウィッシュボーンですから。
いかにもトヨタの車ですね。駄目すぎる。


ハイブリッドらしいところは コンソールの底が浅い EVモードのボタンがあるところですね。
正直言って    邪魔    です。


HV車はタコメーターではなく、エネルギーメーターが付いています。
GS450hから付いてるあいつです。
メーターは寂しい・・・・
ここもエリシ(ry

総評
デザインや質感は文句なし。
ライバルを圧倒している。
ただ、サスペンションが大きなマイナス。見えないところにお金をかけてなさ過ぎる。
見かけにだまされて買う人が多いのか、大変台数が多いですね。
正直言って、その高級車は強くはなかった。(ヴェルのコピーだけど・・・・)

PR

2011年東京モーターショー 車レポート トヨタ プリウス(笑)

こいつらがスマホだってwwwwwwwwwwはらいてぇwwwwwwwwwww
滑り止めのほうは(第一ともみてもいい私立)無事合格しました。
oikawa3135でございます。
なぜ一番上のやつかって?

朝友達と話をしていたとき(8の魅力を力説してたとき)

女1(斜め後ろ) 「スマホに代えたよ ほら」

女2 「マジじゃんwwwww」

女3 「へぇ~いいなぁ~」

ちなみに携帯電話の持ち込みは校則違反であります。
まぁとりあえずDQNなのでほっとく。

授業中・・・

女4(真後ろ) 「スマホってさぁ~なんかカクカクしてるよねぇ~」

女1    「だよねぇ~ なんかわかるぅ~」

俺 「(タスクくらい殺せks てめぇみたいなksで au=アンドロイド とか言ってるやつがスマホなんか(ry  )」

女1 「なんかお勧めのアプリあるぅ~」

女4 「え~とねぇ~ ○○というアプリがぁ~」

俺  「(アプリくらい自分で探せks てかrootまず取れよ・・・・)」

俺  「(端末かわいそう・・・・)」


まぁこういった具合。
ちなみに俺? まだ今のを使うよ。クアッドで出たら考える。マジで(駆動時間やばそう・・・・)
だってスマホに替える理由ないし・・・・
俺だったらMBAかThink のXシリ にWiMAXですねぇ~
スマホを持つならパソコン買ったほうが良いしね。


まぁいいやw TMSのレポをボチボチ消化していこうと思う。
何のために撮ってきたかわからないしね。とりあえずプリウスから。

グレード しらねぇ~
カラー  しらねぇ~
OP   カーナビだと思われ

エクステリア


まず第一にかっこ悪い。はっきり言う。ダサいwww
MC前のデザインのほうがよかった。
                                以上 

インテリア


200万後半の車にしては 質感はビミョー。 高すぎず低すぎず。
デザインは完全に好みではない。てかヨタ自体嫌い。
やり方が汚いのもあるが、足回りがとても貧弱。あきらか車ではない。
道具として べっつに走ればいいんじゃね? って人が買う道具。
こんなの車ではない。


フロントシートは 確かにヨタ臭がする。ふかふかだね。個人的にはやはり論外。
どこがいいのかさっぱりわからん。足元は当然広い。


リアシートはとてもゆとりがある。幅はそれほどではない。
ただ、サイドのサポートは欲しい。これだと(ry
頭の上にはコブシ1つがギリ入るか入らんかくらい。
足元は とても広い! というほどではないが、まぁそれなりにゆとりがある。

メガニズム

エンジン 2ZR-FXE型 1.8L 直4 DOHC
モーター 3JM型 交流同期電動機
最高出力 エンジン: 73kw(99PS)/5,200rpm
モーター :60kw(82PS)
最大トルク エンジン :142Nm(14.5kgm)/4,000rpm
モーター :207Nm(21.1kgm)
変速機  電気式無段変速機
駆動方式  FF
サスペンション 前:ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付)
          後:トーションビーム式コイルスプリング
ブレーキ    フロント    ベンチレーテッドディスク
       リア      ディスク

                    という感じです。
まぁ街乗りでは十分でしょう。ただ、個人的には 絶対乗りたくない 車である。
まずリアサスが トーションビーム という時点で論外。
まぁ別にヨタなら当然ではあるが・・・・・
電気式CVTとかなんだよwwww
意味わからんwwww
燃費もそこまでよくないですから、トヨタのTHSの良さがわからん。


なんだよこのシフトレバーwwww
これはちょっとないわwwww
運転する楽しさがまったく これっぽっちもない まぁヨタだし当然だが・・・

なるほど これを見ながらトロトロ走っているわけですねwwww
迷惑だからやめろwwww

まぁ個人的に本当に良さがわからない車。本当にこんな車のどこがいいんだ?
エコだから? チャリでも乗ってろ。そもそも製造過程で思いっきり(ry
周りを見れば プリウス プリウス プリウス。 本当に(ry

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
oikawa3135
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1997/03/08
職業:
高校生です。
趣味:
家でゆっくりすること
自己紹介:
こんにちは。まったりすることが大好きな高校1年生です。
日常に起きた出来事を不定期で書きたいです。
でも車が好きなので、ちょびちょび車関係のことも書くかもしれません。

アクセス解析

最新コメント

OLYMPUS LIFE IS ART

Copyright ©  -- とある車好きの学校生活跡地 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]