忍者ブログ

とある車好きの学校生活跡地

このページの更新は終了しました。 新しいライブドアブログへお越しください。 http://blog.livedoor.jp/oikawa3135/

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロボコン!!

ロボコン行ってきたお!! どうもいつも部活中卓球やってたoikawa3135でございます。



第8回「千葉県中学生創造ものづくり教育フェア」 というものに11月12日に参加してまいりました。

当日の様子はこちら 


ちょwwwwww俺写ってるwwwwwwwwwwwwwwww

まずロボコンのところの一枚目だろ あといろいろ・・・・
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも一番よく見えるwwwww
ちなみに4枚写ってます。

まぁいいや ここの会場にいた人 コメントおくれやす
たぶんわかりやすかったと思う。 マスクして眼鏡してたから(自爆)
あとよく腕組みしてたな。うん。あと自分ひとりで大分盛り上がってた・・・・

あとここからは会場の審判or主催者のこと なんかいい感じの女子がいたか について

ルールブックくらいしっかりよめks

真面目にクソすぎたwwww
こいつら審判よく出来るなと思ったくらい。
応用部門のルールブックの 5 競技規則 という項があります。
そのなかの セッティングとスタート というところにはこう書いてあります。

① セッティング(ロボットをスタートエリアに設置する。共有エリア得点アイテムと生産者表示アイ
テムを設置する)はメンバーで。行う。セッティングタイムだけに限り、操縦者・アシスタント以外
の2名も競技エリアに入り、アイテムのセッティングを行うことができる。その際には治具を用い
てはならない。また、セッティングは審判の指示があるまで行うことはできない。

公式のPDFからのコピペ。
ここの

セッティングタイムだけに限り、操縦者・アシスタント以外
の2名も競技エリアに入り、アイテムのセッティングを行うことができる。


このように書いてあるんですね。みなさん大体おわかりになられたと思いますが、

余裕で注意された

2回戦目ですね。セッティングタイムになったので、a19と一緒にアイテムのセッティングをしたら

操縦者とアシスタント意外入っちゃいけないからでなさい!!

ざけんな!!と思ったので、ルールブックを取りに行って(控え室にね) a19と一緒に 先ほど(ry (取りに戻ったらすでに終わってた)抗議したら こちらの手違いでした スイマセン といわれたのでよかったといえばよかったのですが・・・・・・・・・

だが一つ言い残したことがある

ルールブックくらい紙に穴が開くくらい読んだほうがいいですよ

こんな俺でも一応6回前日にネットで見たぞ。(言ってる意味がわかりづらくてサーセン)
関東大会でもこのようなことが無ければいいが・・・・

その2 
あと一試合で昼だぁ!!と思ってたら

ほとんどが控え室にもどる
     ↓
まだ2試合しかやってねぇ・・・・ あと1試合どうなる?ということで 関係者を呼んで事情を話す
     ↓
しばらくお待ちください といってどっかいった
     ↓
しばらくして戻ってきて そのとき発した一言

「すいません こちらの不手際でした。どうやら4試合同じところとやってしまったようです(相手の学校ね)
 我々が悪いので、(相手の学校)を責めないでください。」


本当に頭にきた。さすがに原因が同じところだと・・・・・


はい次。
俺のことだから絶対書くとおもったやつ 消えろwwww
眼鏡がすんごい合ってたいい感じの雰囲気の人ならいましたよ。
赤のフレームだったな。確か。それで髪はショートだったな。 
今話せばよかったなぁ~とすんごい後悔中orz
今考えれば話すねたなんて目的が同じなんだからあるだろ~と思った・・・・
ここまで後悔したの初めてだよ。マジで・・・・
会いたい・・・・・ 一回でもいいから話してみたい・・・・ 
これみてたら是非コメントください(上の文章見たら確実にどん引きされるな・・・・)


  実
    に
      ど  
        ん
          引
            き
              さ
                れ
                  る
                    こ
                      と
                        は
                          わ
                            か
                              っ
                                て
                                  る

てかこのアクセス数じゃ確実に(ry
↑見つかることはたぶん無いといいたい

大会に行った感想
やはりね。おもしろい。見る分には。みんな工夫していて、結果も予測できないのもいい。感想終了。(一つだけを除く)

一つだけ除く?

名前言っちゃうけど、ベルコンマン あれは最初みたときからやばかった。
最初みたときに こいつは確実にマークしておこう と思ったくらい。
でも操縦者の人は すんげぇいいやつだと思う。ちょっと話したけど、人当たりもよかった。

ロボットのほうはやばい。その名の通り、ベルトでボールを端から巻き上げてしまうのだ。
一回ボールが大量に取れた試合があったのだが、操縦者が 「めっちゃ気持ちい☆」の通り
みているこっちも気持ちよかった。
このグループは関東大会に見事進出。
ぜひともがんばっていただきたい。たぶんこのロボットなら全国いける。


最後に・・・・

あとこれでラストフライト(引退)となる。我々3年は。
部活をもうやんなくていいんだ!という気持ちと、もう部活が出来ないのか・・・という半々の気持ちです。
う~ん やっぱ寂しいなぁ・・・・
名残惜しいというかなんていうか・・・・・

でもこの日にみた 覚えたこと 空気 すべて忘れないと思う。

あと2年半という短い間だったけど、たくさんの思い出が出来た。
a19やtadashiをはじめとする科技部全員にありがとうといいたい。(俺が言うよりa19が言うほうがふさわしいが)
卒業まであと 4ヶ月弱。 それまでにいろいろな思い出をつくろうぜ!!!


航空祭レポはいまだに未定。
PR

アクセラのDVDとインサイトのカタログ紹介するの忘れてた!

学年字が汚いランキング1位受賞おめでとう!


ありがとう!!!!










別にうれしかねぇよ


oikawa3135でございます。
いや~ 今日隣のクラスの英語のとき、T村様(先生 自分の言葉に酔いしれてて、担任とかをいじめてる性格の悪いクソババア)が

「学年1汚いoikawaみたいな字を書くと採点(テストのだろたぶん)しないからね!!」

と言ったそうです。はい。以前から汚い字ベスト5に入ってたらしい・・・・(全くうれしかねぇ・・・・)
まぁ~確かに汚いけど(自爆)

わざわざ俺の名前出さなくてもいいじゃん


普通に  「字が汚いと採点しないからね」 って言えば済む話だろ・・・・
てか失礼だろww このoikawa様に向かっ(ry
隣のクラスの悪友(悪い意味でないほうね)に言われて発覚しました。

廊下ですれ違ったとき

T村様 「3組でさ 英語の授業あったんだけど (さっき書いた言葉)って言ったの知ってる?」

俺   「あ~知ってます もう言われましたw」

T村様 「はやっ! それ聴いてどう思った?」

俺   「直さないといけないと思いました(思ってねぇよks)」

T村様 「やっぱ反省したか 明日から直してね」

俺   「了解です(クソババァ氏ね )」

ちなみに

反省や後悔はしてない

なので 

英語だけさらに汚い字にして、それ以外を丁寧に書くように心がけます(爆)

前文長すぎワロタwwwwwww 

改めまして ロボコンのおかげで三者面談or先生たちの教育研究会で早帰りという恩恵を

これっぽっちも!! 1mmも

受けられなかったoikawa3135でございますorz
本来2時くらいで帰れるはずなのに、ロボコンが近づいても出来上がらなかったので

まさかの5時下校

3年で部活やってるのこの学校で科技部しかいねぇよwww
ロボコンは明後日。千葉市でやるらしいっす。

やっぱり前置きがいつもの4倍くらいあるな・・・・(重大なとこは大きく そして赤くなってるぜよ)


こっからようやく本題。
先月くらいにこいつがきた


天下のマツダから届いた。


ウホッ アクセラかっけぇ! この車運転してぇ・・・(免許ねぇ・・・)
外観はあんまり変わってないように見えますが、中身はガラッと変わりました。


こちらがDVD 
肝心な感想ですが

期待したほどではなかった

これが本音です。
だって Youtubeで映像が上がってるもんwwww 

公式で(爆)

でも凄い技術ですよね。本気で思う。
初めての車として乗りたい。。。

さすがマツダ!! 一番いい車づくりをするね 真面目なところがいい。
開発者GJ!!

はい次!!


あいつがとうとう来た 先月の下旬に





おおお やっぱいいねぇ~
初めて乗るならやっぱこっちかな?
サイズもさほど大きくない。
維持費もさほど高くない。
保険料のほうも大分違うだろうし。

1.5の走りが気になりますね。残念ながらモーター走行が出来なくなってますが・・・・
あと何故エコタイヤ・・・・・
モーターファン別冊 インサイトのすべてでは コストが影響してエコタイヤは見送られたと書いてありました。
残念(エコタイヤとかクソすぎる・・・・)

航空祭の画像ですが 編集してねぇ・・・・ てか取り込んですらいねぇ・・・・
インパルスのショーはなんと

今年もうまく撮れなかった・・・・

曇っていたせいか、うまい具合にピントが合わなかったのも原因・・・・

ここだと思ったときにシャッターを押す
        ↓
カメラがなんか勝手にピント合わせようとする(すでにピントが合ってるし、カメラに任せるとぼやける)
        ↓
なかなか合わない(ふざけるなカメラ・・・・)
        ↓
真上を通り過ぎて後ろに行く
        ↓
シャッターが落ちる(爆)

これしょっちゅうなってたから撮るの大変だった・・・・
親父もそろそろ換え時だなぁ~とか言ってました。
いつになるやら・・・・

旅レポ!! 横浜中華街編 

shouheiさんのVAIOのHDDが逝って ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww など調子こいてたら、自分のサブ機(dynabook A8)のHDDが読み込めなくなって涙目なoikawa3135でございます。
いやぁ~まさかこのタイミングで逝っちゃうとはね。


思ってもみなかった


HDDを交換しようと思ったけど、もう8年だしねぇ~
結局PSVitaは見送って中古のPCでも買おうかなぁ~と考えてます。はい・・・・
京葉道路で毎度定番スカイツリーの写真。


首都高に入るとさらに見えてきます。

今回はコレで最後です。

旅行日 10月9日
天気 見てのとおり晴れ
横浜スタジアムです。 今いろいろ騒がれている横浜ベイスターズの本拠地です。


このローソン洒落てますねぇ~ 


おお見えてきました。 何門になるんだろこれ・・・・


都市ではよく見るこのような形のスタンド。
シェルかぁ~ エリプレのときはよく使ってましたね。
今は父の職場の近くに安いエッソが出来たので使ってません。


エコですねぇ~ 漕いでる人絶対に大変だね。


本日の駐車場はここ。 中華街パーキング。前にも停めた事がありますが、あんまり広いとはいえませんね。


駐車場から歩きます。

5分ほどあるくと 本日の目的地 横浜大世界です。


ここからこってますね。


ぶれててサーセンwwwwww
ちょうどお昼ごろだったので、2階の中華味市場というフードコートで昼ごはんをとりました  が


写真とるのわすれたぁ!!!


なんという間抜けっぷり・・・・まぁめんどくさかったのもありますけど~(自爆)
忘れたは表向きの理由でして・・・・
実際は 「めんどくせぇからいいや 腹へったし~」 という感じで食べちゃいました。

ごめんなさいorz

ちなみに反省と後悔はしてない
サイトはこちら
 チャーシュー麺と四川風餃子を食べました。
チャーシュー麺は麺は細めんでさっぱりとしてました。
四川風餃子のほうは そんなに辛くないかな? と思いました。
自分の想像としては 辛いんだろうな と思ってましたが、いざ食べてみると ちょっとピリっとしてるだけですこしがっかり・・・・
このようなフードコートとしては味はまずまずです。
量は・・・・期待しないほうがいいでしょう・・・・ 複数頼まないと足りません。まぁ当然か。

店員さんの対応ですがGood!
いらっしゃいませ や ありがとうございました が言えない店がたくさんありましたが(中華街で)ここでは全員が言えてる。ちょっと感動。

 ちなみに中華街で個人的においしかったぁ~という店は 寓珍楼さんですね。
値段のほうは高いですが・・・・・・

無事食べ終わってから今回のメイン
トリックアートミュージアムに行ってきましたよ。
今回はこれが目当てで行ったもんです。



弟に協力してもらい撮影。隠しちゃったからよく見えないなぁ・・・・

腰掛けてるように 残念ながら

見えない

ということで 隠さなくても見えるやつを貼ります。(最初からそうしろよ・・・・)


顔とか映ってないからこれなら見えるね。


これってなんだっけ?(どういう感じに見えるんだっけ?)


自販機で すごい水(Super H2O)を買ってたらお金が落ちてるぞ


拾えない・・・・なぜだ・・・・・

これは凄い。 ピアノを弾いてますね。 


角度を変えて見ると、ヴァイオリンを弾いてる人に・・・・


最後まで見たので外にでることに・・・・


外に出るとなんと・・・・
動画を撮ったので御覧ください。


下手くそでごめんねorz


パレードがここまでくる少し前に、ここで(大世界の目の前)肉まんを買ったのでさっきいたところに戻ります。


よくみたらピンボケ・・・・
接写に入れなかったからね・・・・
味のほうはなかなかですね。さすが中華街。


帰り ベイブリッジから望む横浜の街


後ろを見てみる。あれ?インサイトじゃないの?と思った方。
その通り。叔父のRVRです。今回は叔父からまたまた(中略)また誘われたので・・・・


大黒PAに入ります。



ベイブリッジを望む。
意外と走ってますね。ちょっと見にくいですが、MMCSを装着してます。
こいつ なかなかのおバカさんです(笑)


照明塔が見えますね。こいつ意外と邪魔です。


グルグルしていていつきても面白い。


これで最後の写真。ここで海軍カレーを買ってきました。
また行く機会があったら行きたいです。
これでようやく旅レポのストックをすべて出しました。
次は航空祭。いつ更新するのやら・・・・

旅レポ!! 山梨・静岡日帰り旅行 最終回 サファリパーク編

こんにちは。学生ブロガーの中で一番旅レポが充実してると思う テクニシャンoikawa3135です。

何故テクニシャンと呼ばれるようになったかは不明です。はい・・・・
前回の記事に RX-8 来春生産終了 を書き忘れてましたorz
一回は乗ってみたかった・・・・ FDに比べたら 遅い だのなんだかんだ言われてますが、やはり運転していて楽しいのは8でしょ~

まぁそんなことは置いといて・・・・
マロン。3回目ワクチンが無事終わりました。ちなみに体重は8.2kg でかい・・・・
まだ4ヶ月もたってないわ・・・・・

ちなみにこの画像。先月のやつです(爆)
今月のは今度・・・

あとインサイト。いよいよ明日MCです。もちろんカタログ請求しましたよ。はい。。

まぁそんなことは置いといて 今度こそ本題に。。。

撮影日 8月19日 

警告 動物嫌いの方 ここから下は注意願います はい・・・・


なんと雨が降ってきました・・・・

なんとか到着。サファリ会員なのでいくらか安くなりました。
別にサファリクラブ会員でなくても、クラブオフ会員(Honda C-Cardと一緒についてきた)なのでサファリクラブの割引には及びませんが、いくらかは安くなります・・・・はい・・・


前の多摩ナンバーのパクリーム。ゲートが開き終わらないうちに発車してました。
これだからパクリームは・・・・・ ストリーム(コデッセイ)元オーナーとしては死んで(ry


最初のクマゾーン。サファリバスだともっと間近に見れますね。
その代わり結構良いお値段ですが・・・・
ここからは熊の画像集


こんなのに襲われたらひとたまりもない。。。。
間近でみると迫力がありますね。サファリパークならではのよさです。

ライオンゾーン


やっぱかっこいい・・・・
夜行性なので昼はグダァ~としてます。

トラ・チーターゾーン

ここからは定番 ピンボケ画像でございます・・・orz
遠すぎなんだよ!!もっとこっちこい!!(なんか逆ギレしてるわ~)

ゾウゾーン
真横にはGのエリハケーン~
親父は馬鹿にしてましたが・・・・

親父 「Gとか安いやつだろwwwww」 お ま え が い う な 

帰りにエリプレの加速をアツく語ってたくせに・・・・(エリプレは SG という安いやつでした はい・・・・)



今回は編集はパスで・・・・ 記事がksみたく溜まってます。
しかも来週は航空祭に・・・・
でもやっぱデカイねぇ~

一般 山岳草食ゾーン




ダSAI!! これ以外何を言えと?


たぶんラマ。う~ん キリンはまだかぁ~?



ラクダに乗るとラクダ~ 

シマウマが模様替えしました ってCMありましたよね?


首ながっ!! エリプレを納車して半年もたってない時、ワイパーをなめなめされた記憶が・・・・
前に居た車はもっと酷かったですが・・・・(オッサン車のクソティーダの天井をなめなめ~)(オッサン=日産)


あんた誰wwwwwwwwww


またシマウマハケーン


ヤギwwwwwwww
高いところが好きなのはわかるが(わからんわ!! 当方高所恐怖症)くれぐれも落ちないように・・・


鹿か?トナカイか?←そんなわけ(ry  ちなみにこいつ たぶんワピチらしい
いい角してんなぁ~ 俺によこせwww


ヤクという動物。このエリアはとても臭います・・・・
ちなみに写真は終了。
このあと売店でなんかを買って、御殿場高原ビールにビールを買いによりました。
冬はめっちゃ綺麗です。ライトアップされてますから。
写真?ありませんでした サーセンw

帰り編 
渋滞がやばかった・・・・
御殿場ICから高速を乗り、足柄SAをちょっとすぎたところから渋滞。
大和トンネルを過ぎるとある程度軽減されましたが、用賀あたりから大橋JCTまで渋滞。
帰りは散々でした。
でも楽しかったです。

次は横浜 中華街編

うわああああああああああああああああ

スティーブ・ジョブズ氏、死去

アウトランダー 一部改良

オデッセイマイナーチェンジ 

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
↑ジョブズが逝ったショックと、一部改良orマイチェンして酷くなってしまったショック
まずアウトランダー。 個人的にはストラットタワーバーの廃止があまりに・・・・・
これでは普通のSUVと同じじゃないか・・・・
ちなみに一番最強なのは09年10月の改良前のモデル。
フロントにはストラットタワーバー、リアにはなんとモノチューブショックアブソーバーが標準装備されてました。その装備が少しずつ削られてしまったのが悲しい・・・・・

オデッセイは装備が最悪。例えば、MエアロPKGに純正NAVI、スマートキー、トリプルゾーンコントロールエアコンをつけるともれなく!パワーシートと本革シートまでついてきます。
いらねぇ!!!!!!
いくらになるんだよ・・・・・
エリ買ったほうが安いのが目に見えてます。
たぶん売れないでしょう。今まで以上に。

あとどんどん旅レポのネタが溜まってきましたorz
いまだに富士山のレポが終わってないという・・・・
さらに先週の月曜日には横浜に行ってきました。それに重なるように、11月3日入間基地航空祭が・・・・orz
更新する気力すら・・・・・

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
oikawa3135
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1997/03/08
職業:
高校生です。
趣味:
家でゆっくりすること
自己紹介:
こんにちは。まったりすることが大好きな高校1年生です。
日常に起きた出来事を不定期で書きたいです。
でも車が好きなので、ちょびちょび車関係のことも書くかもしれません。

アクセス解析

最新コメント

OLYMPUS LIFE IS ART

Copyright ©  -- とある車好きの学校生活跡地 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]