忍者ブログ

とある車好きの学校生活跡地

このページの更新は終了しました。 新しいライブドアブログへお越しください。 http://blog.livedoor.jp/oikawa3135/

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑誌を買った!


こんにちは 自分の誕生木のキンモクセイが花をつけていい香りがしてきました。
見えませんね。ズームすると・・・・


見事花をつけてます。今年も。いい匂いだねぇ~


本屋さんで買ってきました。何故買ってきたって?
インサイト エクスクルシーブの情報が一番詳しく載ってたからです。
広告があまりにもあっち系が多い・・・・
今年のホンダはいいですね。
今月はオデッセイとフリードの改良、来月はインサイトの改良とCR-VのFMC、再来月は軽自動車が出るらしいです。


自転車に乗り込もうとしたら目に入ったので購入。
いや~やっぱうまい。ポカリとアクエリよりも飲みやすいので好きです。
後味がずっとしないのがまたいい。

旅レポは未定です。
PR

旅レポ 山梨・静岡日帰り旅行 No.4 ほうとうを食うぞ 編

こんにちは 
最近お金のことを深く考えるようになったワタクシoikawa3135でございます!!

今日はほうとうを食うぞ 編 それではどうぞ!!


の前に、下山して水を汲みに 道の駅 富士吉田に行きました。
ここでは富士山の湧き水を無料で汲み取ることができるんです。
2Lのペットボトル20本とポリタンク3つを満タンにしました。
これのおかげでさらにパワー不足に悩まされることに・・・・

ちなみに燃費は 出発時 20.5km/L から 18.8km/Lに下がりました。(メモとったので合ってます)




しばらく走らせると山中湖に。
意外と少ないですね。まぁ夏休み期間中でも平日だとね・・・・
ただし高速は除く・・・・・


悪くないねぇ~~~  もうすぐだな・・・・





今回のお昼はこちら 甲州ほうとう 小作 山中湖店 です。
以前(エリプレのとき)にも来たことがあります。


トラクターが置いてありました。


すでに親が目の前に・・・・
まだ開店してませんでした。といっても5分前でしたが・・・・・


自分は豚肉ほうとうを食べました。
味は薄味で食べやすかったです。また具もたくさん入ってます。
麺も当然ですがもっちりしててそれなりにこしがありました。

時間がないので今日はコレで。 次回は富士サファリパーク編です。

旅レポ 山梨・静岡日帰り旅行 No.3 富士山に登る編

こんにちは。来週テストでなかなか更新が出来ないoikawa3135でございます。
先週もテストで、来週もテストorz
ついてるねぇ~orz


切れてますが、一合目。
インサイトは坂道と全力で格闘中・・・・・
1.3じゃなぁ・・・・・・・・・・・・・


まだあるねぇ~・・・・・
燃費がぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・


2合目 こんなにながかったっけ? あとスバルラインの通行料高い・・・・
普通自動車 小型自動車は往復2000円・・・・・・・片道1000円とか・・・・



坂を上るうちに雲の上に。。。。
空気が薄くなるので、さらにパワーが落ちます・・・・


地図を送ってもまだありそうですね。


もうすぐでつくぞぉ!と思ったら、ここに停めろと偉そうな警備員が・・・・・
どうやら上が満車で停める場所がないとか。
ここから上までは無料シャトルバスがでてるらしいので、それに乗ります。

余談
パワーはないけどかっこいいねぇ~


上が見えますねぇ。やっぱ高いなぁ~
飛行機から普通に見えるからね。


シャトルバスを降りるとすぐそこ。登山客が多いですね。


雲に隠れて見えません。
まぁいつも通りですが・・・・・
ちなみに駐車場はバリバリ空いてました。警備員・・・・・嘘つきやがった・・・・・


レストハウスを撮ってみる。やっぱ多いですね。
ちなみにちょうどいい気温でした。雨降ってたっけ?


富士山に行ったなら小御岳神社に参らないと・・・・
の前に写真写真っと・・・・・

雲が・・・・どんどん風に流されて行く・・・・
こんなの今までで初めてです。


おおおお 上が見えてきました。 これミスったな・・・・・木がじゃま・・・・・


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
このときは確か 少年よ が脳内再生されてた記憶が・・・・
この状態が5分以上続きました。


雲でまた隠れてきます。



また来ますね。

次はいつになるやら・・・・

次回は ほうとうを食うぞ 編 お楽しみに・・・・

リイイイイイィィィィィィッジレエエエエエエェェェェェェサアアアアアアァァァァァァァァァ

こんにちは。PSVitaが欲しいoikawa3135でございますwwwwwww
一昨日だっけ?PSvitaの発売日が発表された日。
もうねぇ~あの日のテンションはやばかった気がする
ちなみにソフトに候補は 

「リイイイイイィィィィィィッジレエエエエエエェェェェェェサアアアアアァァァァァァァァァ」

リッジです。動画を見て決めました。下手くそすぎる・・・・  コンパニオンなのに、下手くそすぎる・・・・・・
少しはプレイしろよ・・・・・
リッジの爽快感が・・・・・ でもグラはいいですね。やっぱ奇麗です。
こりゃ3DS終わったなw またPS3と連携できるらしいです。WiiU終わったなw

これで終わったら何のために更新わざわざしてんじゃぁ!!!という状況なので、別のネタを・・・

ワイヤレスマウス買いました。ハードオフで2600円でした。
機種は ロジクール M515です。
電池の寿命は2年間らしいです。
本当はM705rが欲しかったのですが、別にこれでもいいか


裏面。高速スクロール 非常に便利です が、時々ページが戻ってしまいます。



セット内容。

小さいので、携帯に便利です。メインPCとサブPCの両方で使ってます。



形状がいいので、手によくなじみます。

受信部もとても小さい。無線LAN子機より小さいですね。
マウスの精度もいいので、大満足です。

次の旅行記 富士山に5合目に行く は月曜ごろに書きたいです。

旅レポ 山梨・静岡日帰り旅行 No.2 行き編

ようやく書き始めるこの旅レポ。すでに2週間以上経過してます(笑)
ちなみに今回もシリーズになるんじゃないかなぁ~と思います。
ちなみに行きは合っても帰りはないですwww
渋滞に巻き込まれてましたから・・・・
それでは行ってみよ~

撮影日 8月19日
天気 地味に曇り のち雨
車両 ホンダ インサイト 2010年モデル
ルート案内 カーナビの推奨ルートに設定 



なんとETCカードを作りました。
割引を使えば安くなりますからね。
ちなみにルート案内時なので、料金所案内 ETCレーン警告を音声でしてくれます。
前の車よりも連携してますね。
ちょっと感動(笑)
おにぎりがコンソールから落ちる音と、母の声が入ってますorz


高速に入ったところですね。ライト点灯状態です。
なぜかって?高架下の影にオートライトのセンサーが反応しただけ。


八潮料金所を過ぎ、しばらくしたところにスカイツリー。
この写真は定番ですね。


雲の薄いところから朝日が・・・・


小菅を過ぎたところですね。
なぜこっちから行くかって?
地図を更新してないだけです・・・・


堀切JCT付近。どんなところでも朝が早いとちょっと異次元w


スカイツリーが近づいてきます。ここからは定番写真が(ry

2枚だけでした・・・・


どこだぁぁぁぁwwwwwwwwwwww

皇居の写真ですね。ドアミラーには主が・・・・
顔はギリ映ってないwww


なんじゃこりゃぁwwwwwwwwwwwwwww
分る人教えてくださいw

母が昔働いていた旧東京銀行の横を通り過ぎたずっと後です(ずっとかいw)
このカーブは4年前エリプレの性能を親父が褒めちぎったとこです(笑)
四年前の親父の会話
親父 「曲がりやすいなぁ~」
お袋 「なんで?」
親父 「VSAが働いているからじゃない? 前の車とは違って(当時の場合は2.4Lのエリ)速い速度でも安定し     てる」
お袋 「へぇ~~」


なんだかんだで高井戸出口です。
ここを過ぎるとそこは中央道。
別料金?ETCを使い始めた我々に敵など存在せぬ。

思いっきり飛んで談合坂に到着。駐車場がほぼいっぱいでした。
ちなみにこの手前にある三鷹料金所で、先代のEクラスのワゴンが料金を踏み倒してました。
いち早く気づいたのは親父らしく、料金所でなんでこんなに速度がでているんだ?と思ったとか。
↑料金所からほとんど離れてない状態で。
しばらく休憩した後事故現場が・・・
この談合坂を出た後、しばらく走ってまず目に映ったのは、対向車線でサンバーが事故を起こしていたこと。
中央分離帯にぶつかったのでしょうか?運転席部分が大破してました。
運転していた人が無事だといいのですが・・・・

事故現場を通り過ぎ、しばらく走ると坂なんですね。
家族4人と水を入れるために持ってきた容器(空)を乗せてると パワーが足りない!!!
エンジンがずっと ブーーーーーーーーーーン と唸っているのになかなかkskしていきません。
この坂のおかげで燃費が 20.8km/Lから 20.5km/Lに下がりました。
1.3Lエンジンで家族4人を乗せるとなるとさすがに厳しい。


リニア実験線ですね。4年前にエリプレでいきました。結論から言うと、面白くないです。はい。
横にはなんだかんだでライバルのプリウス・・・・
この日は何台見たか覚えられないくらいみました。
ちなみにこのときはbayfmがギリ聴けてました。
この点では感動w
エリプレはラジオの調子が悪かったので、三鷹料金所が限界でした(笑)
↑地デジアンテナの位置を変えて、ガラスまで交換したのですが・・・・


ここの少し手前でラジオが聴けなくなりました。
ロードノイズがうるさいので、CDを聴いても何言ってるのかわけがわか・・・・
インサイトは高速だと厳しいなぁ~と親父と雑談してたら、富士急ハイランドが見えてきました。
行きたかったのですが、お袋と弟から思いっきり反対されました・・・・orz
まぁ富士山とサファリパーク目当てで行ったからね。うん。
(いまさら後悔してどうするorz)



FUJIYAMAでいいんだよね?
ここから下入ります
ちなみにチ〇コのカリのような高飛車は目視できず。


ここで高速を降ります。
ちなみにここの出口で初めて降りる方は要注意です。
Wikiからコピペ
河口湖・富士宮方面の出口に向かうと、分岐が左右へ2つあるように見えるが、右側にしか行けない。左側は国道139号からの自動車が進入してくる道であるが、進入禁止の標識はない。
その通りでした。
危ないので標識はつけたほうがいいと思います。
何か事故があってからじゃ遅いですから。

次回予告 次はいよいよ富士山5合目へ突入。またインサイトの弱点が露出する。

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
oikawa3135
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1997/03/08
職業:
高校生です。
趣味:
家でゆっくりすること
自己紹介:
こんにちは。まったりすることが大好きな高校1年生です。
日常に起きた出来事を不定期で書きたいです。
でも車が好きなので、ちょびちょび車関係のことも書くかもしれません。

アクセス解析

最新コメント

OLYMPUS LIFE IS ART

Copyright ©  -- とある車好きの学校生活跡地 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]