忍者ブログ

とある車好きの学校生活跡地

このページの更新は終了しました。 新しいライブドアブログへお越しください。 http://blog.livedoor.jp/oikawa3135/

   
カテゴリー「旅レポ!!」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅レポ 山梨・静岡日帰り旅行 No.3 富士山に登る編

こんにちは。来週テストでなかなか更新が出来ないoikawa3135でございます。
先週もテストで、来週もテストorz
ついてるねぇ~orz


切れてますが、一合目。
インサイトは坂道と全力で格闘中・・・・・
1.3じゃなぁ・・・・・・・・・・・・・


まだあるねぇ~・・・・・
燃費がぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・


2合目 こんなにながかったっけ? あとスバルラインの通行料高い・・・・
普通自動車 小型自動車は往復2000円・・・・・・・片道1000円とか・・・・



坂を上るうちに雲の上に。。。。
空気が薄くなるので、さらにパワーが落ちます・・・・


地図を送ってもまだありそうですね。


もうすぐでつくぞぉ!と思ったら、ここに停めろと偉そうな警備員が・・・・・
どうやら上が満車で停める場所がないとか。
ここから上までは無料シャトルバスがでてるらしいので、それに乗ります。

余談
パワーはないけどかっこいいねぇ~


上が見えますねぇ。やっぱ高いなぁ~
飛行機から普通に見えるからね。


シャトルバスを降りるとすぐそこ。登山客が多いですね。


雲に隠れて見えません。
まぁいつも通りですが・・・・・
ちなみに駐車場はバリバリ空いてました。警備員・・・・・嘘つきやがった・・・・・


レストハウスを撮ってみる。やっぱ多いですね。
ちなみにちょうどいい気温でした。雨降ってたっけ?


富士山に行ったなら小御岳神社に参らないと・・・・
の前に写真写真っと・・・・・

雲が・・・・どんどん風に流されて行く・・・・
こんなの今までで初めてです。


おおおお 上が見えてきました。 これミスったな・・・・・木がじゃま・・・・・


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
このときは確か 少年よ が脳内再生されてた記憶が・・・・
この状態が5分以上続きました。


雲でまた隠れてきます。



また来ますね。

次はいつになるやら・・・・

次回は ほうとうを食うぞ 編 お楽しみに・・・・
PR

旅レポ 山梨・静岡日帰り旅行 No.2 行き編

ようやく書き始めるこの旅レポ。すでに2週間以上経過してます(笑)
ちなみに今回もシリーズになるんじゃないかなぁ~と思います。
ちなみに行きは合っても帰りはないですwww
渋滞に巻き込まれてましたから・・・・
それでは行ってみよ~

撮影日 8月19日
天気 地味に曇り のち雨
車両 ホンダ インサイト 2010年モデル
ルート案内 カーナビの推奨ルートに設定 



なんとETCカードを作りました。
割引を使えば安くなりますからね。
ちなみにルート案内時なので、料金所案内 ETCレーン警告を音声でしてくれます。
前の車よりも連携してますね。
ちょっと感動(笑)
おにぎりがコンソールから落ちる音と、母の声が入ってますorz


高速に入ったところですね。ライト点灯状態です。
なぜかって?高架下の影にオートライトのセンサーが反応しただけ。


八潮料金所を過ぎ、しばらくしたところにスカイツリー。
この写真は定番ですね。


雲の薄いところから朝日が・・・・


小菅を過ぎたところですね。
なぜこっちから行くかって?
地図を更新してないだけです・・・・


堀切JCT付近。どんなところでも朝が早いとちょっと異次元w


スカイツリーが近づいてきます。ここからは定番写真が(ry

2枚だけでした・・・・


どこだぁぁぁぁwwwwwwwwwwww

皇居の写真ですね。ドアミラーには主が・・・・
顔はギリ映ってないwww


なんじゃこりゃぁwwwwwwwwwwwwwww
分る人教えてくださいw

母が昔働いていた旧東京銀行の横を通り過ぎたずっと後です(ずっとかいw)
このカーブは4年前エリプレの性能を親父が褒めちぎったとこです(笑)
四年前の親父の会話
親父 「曲がりやすいなぁ~」
お袋 「なんで?」
親父 「VSAが働いているからじゃない? 前の車とは違って(当時の場合は2.4Lのエリ)速い速度でも安定し     てる」
お袋 「へぇ~~」


なんだかんだで高井戸出口です。
ここを過ぎるとそこは中央道。
別料金?ETCを使い始めた我々に敵など存在せぬ。

思いっきり飛んで談合坂に到着。駐車場がほぼいっぱいでした。
ちなみにこの手前にある三鷹料金所で、先代のEクラスのワゴンが料金を踏み倒してました。
いち早く気づいたのは親父らしく、料金所でなんでこんなに速度がでているんだ?と思ったとか。
↑料金所からほとんど離れてない状態で。
しばらく休憩した後事故現場が・・・
この談合坂を出た後、しばらく走ってまず目に映ったのは、対向車線でサンバーが事故を起こしていたこと。
中央分離帯にぶつかったのでしょうか?運転席部分が大破してました。
運転していた人が無事だといいのですが・・・・

事故現場を通り過ぎ、しばらく走ると坂なんですね。
家族4人と水を入れるために持ってきた容器(空)を乗せてると パワーが足りない!!!
エンジンがずっと ブーーーーーーーーーーン と唸っているのになかなかkskしていきません。
この坂のおかげで燃費が 20.8km/Lから 20.5km/Lに下がりました。
1.3Lエンジンで家族4人を乗せるとなるとさすがに厳しい。


リニア実験線ですね。4年前にエリプレでいきました。結論から言うと、面白くないです。はい。
横にはなんだかんだでライバルのプリウス・・・・
この日は何台見たか覚えられないくらいみました。
ちなみにこのときはbayfmがギリ聴けてました。
この点では感動w
エリプレはラジオの調子が悪かったので、三鷹料金所が限界でした(笑)
↑地デジアンテナの位置を変えて、ガラスまで交換したのですが・・・・


ここの少し手前でラジオが聴けなくなりました。
ロードノイズがうるさいので、CDを聴いても何言ってるのかわけがわか・・・・
インサイトは高速だと厳しいなぁ~と親父と雑談してたら、富士急ハイランドが見えてきました。
行きたかったのですが、お袋と弟から思いっきり反対されました・・・・orz
まぁ富士山とサファリパーク目当てで行ったからね。うん。
(いまさら後悔してどうするorz)



FUJIYAMAでいいんだよね?
ここから下入ります
ちなみにチ〇コのカリのような高飛車は目視できず。


ここで高速を降ります。
ちなみにここの出口で初めて降りる方は要注意です。
Wikiからコピペ
河口湖・富士宮方面の出口に向かうと、分岐が左右へ2つあるように見えるが、右側にしか行けない。左側は国道139号からの自動車が進入してくる道であるが、進入禁止の標識はない。
その通りでした。
危ないので標識はつけたほうがいいと思います。
何か事故があってからじゃ遅いですから。

次回予告 次はいよいよ富士山5合目へ突入。またインサイトの弱点が露出する。

旅レポ!! 東京ディズニーランド No.1 

旅行に行ってる回数だけは自慢できるoikawa3135でございます。

今日はようやくTDLのレポをします。
なんと写真が、原寸大に表示が可能となりました!!
これで編集も楽になります!
↑いままで縦に並び替えてた

早速渋滞の中です。目の前には東京スカイツリーが見えますね。
入場料が発表されましたが、あの値段じゃぁ・・・・
だれもわざわざ行きませんよね。

大分見えてきましたね。場所的に小菅JCTの手前ですかね。
いまいち覚えてないwwww

いい眺めだなぁ
 
場所を飛ばし、一般道に下りてきました。
降りるときに一瞬間違えそうになりましたw
このカーナビの案内はアバウトすぎて親父には向かないようです。
 
道を間違えそうになりながらも、無事到着。 
入園まで30分待ちましたが、なんとか入場。

相変わらず凄い人。 
走る人は少なかったです。意外と。
 
いままで左から回っていたので、今日は右から回ります。 
まずはキャプテンEOをみます。

やっぱマイケルジャクソンは、このころが一番よかったですね。
3Dもこのくらい飛び出してこないとね。
眼鏡もさほど重くなかったですが、眼鏡をかけた上からだと思いっきりずれますw
直すのが意外と大変。
上映されてる内容もなかなかなものでした。
 
次にスターツアーズを・・・
俺もう何回これ乗ったっけ・・・・・・
ちなみに仕組みのほうは、フライトシミュレーターと同じらしいです。
 外に飾ってあったのを撮影。 

弟が乗りたがってたアレです。
ここから下手な写真が続きます。
 
意外とカメラを持ちながらだと、大変ですw
10時と早いですが、昼食でハンバーガーを食べました。
相変わらず値段だけはすさまじい・・・・・・・
 
食べ終わったので、とりあえず歩く。
下からはシンデレラ城の写真です。
 
終わりw(はやっw)

定番ホーンデットマンション。
お袋空気読めなさすぎワロタwwwwwww
  TDLに来たんだから、3大マウンテンを制覇するぞぉ!!と意気込んでたら
なんと!!!!

















スペースマウンテンだけ点検中でしたぁ(涙)
気を取り直して、スプラッシュマウンテンをね。
なんとこの日は70分待ちでしたwww
足が痛いwww
この落ちるときのkskがいいね!!
ふわっとなった瞬間に落ちるのがね。
最高!!!!!!!!!!!!!!!!
写真見たけど、面白かったwwwww


はい。自分の顔を見て絶句した後、ビックサンダーマウンテンに突撃!!!
かと思いきや、また70分待ちorz
このコースターは ふわっ とした感覚がなかったです。
これまた乗ろうと思うw
 
ここにもあったか写真がw

ウエスタンリバー鉄道に乗り込んだときの写真。
写真撮れんかった・・・・

久しぶりに来たので、それなりに楽しかった。
また行きたいかと言われるとビミョーw

山梨・静岡日帰り旅行!! No.1 計画編

こんにちは!oikawa3135です。


皆さん夏休みはどうお過ごしですか?
自分は復習を重点的にやってますw

いきなりですが本題に・・・・・
今年もさすがにどこかに行かないとなぁ・・・・ということで山梨と静岡に日帰りで行く予定です。
日にちは、8/19 8/20 8/21 の3日間のうちいずれかです。
この中で天気のいい日に行こう!ということになりました。

次にルート。
ルートのほうは・・・・

自宅(千葉県)
  ↓
富士山五合目
  ↓
道の駅富士吉田
  ↓
甲州ほうとう小作山中湖店
  ↓
富士サファリパーク
  ↓
自宅(千葉県)

というルートです。


  


上にルートを貼っておきます。(出発地はセブンイレブンの前)
それではこれで。


旅レポ!! 京都・奈良 No.7 最終回!!! 




こんにちは。いろいろあって更新がとまってしまいました。
P検勉強とかまぁいろいろ とりあえずこれでこの修学旅行レポは最後を迎えます!!
なんと次は、TDLですぜ!!!!あの!!!
某ねずみの国に、この変態が潜入してまいりますww
↑ぶっちゃけ行きたくないw PCのレポは後回しでいくかもです。
↑TDLレポ優先で とりあええず、一気に3日目の画像を投下していきます。



いきなりですが、バスの中。 お隣はa19さんです。いろいろ雑談していると・・・・

白峰神宮でございます。 球技の神様として有名ですね。 さらに雑談していると・・・・
本日最初の目的地、北野天満宮でございます。 ここは勉学の神として有名ですね。
自分はほかにも大宰府天満宮にもいったことがあります。(場所は違いますが、同じく勉学の神様ですぞ)
中に潜入します。 白いところが多いのは気のせいです。

いよいよ敷地内に潜入開始!!

とりあえず中に進みます。 それほど大きい神社ではないですね。

大きい・・・・ しっかりと天満宮と書いてありますね。 この先には・・・





パンフレットの写真のとおりですね。
もちろん、おはらい?をしてもらいました。
神主さんのありがたい話はとても参考になりましたぞ!!
前日にお寺で聞いた話よりもよかったです。


その後、おみくじとお守りを購入。 お守りはもちろんかばんにぶら下げてます。

お守りも買ったしもどるかぁ!!とa19さんとiPodの持ち主(以下大根Foot←なぜ大根Footなのかは謎と)一緒にバスに戻ります。

バスガイドさんの言うとおり、触ってきました。 触るとどうなるかは忘れたwwww
バスに戻ると・・・・




ほっとんど居ませんでしたwww エンジンが点いていないので、窓を開けます。

前と後ろを撮ってみる。身を乗り出したわけではないのでご安心を。
しばらくしたらバスのエンジンが点き、金閣寺に向かいます。

もうすぐでつくぞ!!と思ったとき なんと!!!!!




でたぁ!!!!!!!!!!!!
トリミングを行ったので、画像が小さいのはお許しを・・・・
大文字焼きですね。

余談 ちなみに今、安全地帯のワインレッドの心を聞いていますwwww

バスを降りて、
 
中に潜入!!!

JAPAN!!って感じですね。さすが京都!!
こういうときに観光地の歴史を入れるべきだと思う方も多いでしょうが、
個人的には苦手な方面なのでスルーでよろしく・・・・ ↑一方地理は好きです。 しばらく歩いていると・・・
え?TV?知ってる方は教えてください・・・・
このとき、「oikawa こんな写真を撮ってどうするの?」とあるクラスメイトから言われましたぞ・・・・
もちろんうまい具合に抜けましたが・・・・

とりあえず気にせずにあるきます。

すると



みえたぁ!!!!!! 鹿苑寺!!!!
ここからは写真ショーでございます。 下手糞な写真をとくとご覧くださいwww


すごいね!!!
今見ても凄いね!!!
  こう うまい具合に反射するのがいいねぇ・・・  中はいって金はいで行こうと思ったよwwww
池を見てみる(普通見ないよなwww)

とりあえず進みます。
写真の撮り方が気持ち悪い・・・とかなんとか後ろから聞こえた気がしますが、気のせいでしょう。
こういうの家の庭にほしいわwww

もう天辺しか見えません・・・orz
また来たいですね。N700系で行くか、車の免許を取ってから・・・・

木が生い茂っていいですね。

土産をみてからバスの場所にもどる。

このときに知らないおばさんから、

おばさん 「修学旅行生????」 

俺   「はい!そのとおりです。」

おばさん 「どこから来たの???」

俺    「千葉からです。」

おばさん 「あら!近いわね!!海老名から来たのよ!!バスで!!海老名SAよwwwwwwwww」

俺    「東名のSAじゃないっすかwwwwwwwwwwwwww」

と謎の会話を交わしましたwww

まぁこれはこれで旅の醍醐味ですね。


昼食後、京都駅に向かい なんと!!!!!










 

でたぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
N700系!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
頭の中はもうヘブンですよwwwwwww
よし!!このまま俺は・・・ と思った瞬間

・・・・・・・・・・・・。
車内でタバコふかしたおじさんの視線が若干うざかったwww
この300系には無事のらず。





よし!!このまま俺は!!!!





700系に乗りましたぁorz

乗り込みますが、またまたヤニ臭い!!!!!
またまた先生は車掌に文句いったとか・・・・
 
ちなみに座席に座れたのはこのときと降りるときだけ・・・・
UNOやるからちょっと席いいかぁ?と言われ、ほぼ立ち乗り・・・・
名古屋までは大根FootとUNOやってましたが、眠いから寝かせろ と言われ、また立ち乗り・・・・・・
ちなみに、ぜんぜん眠くねぇ!!!!!
恐るべし旅行慣れしたワタクシでございますwwww
行ってない県をあげた方が早いくらい旅行してますwww
最長8日連続までしましたぞ(北海道旅行)
まぁ自慢話はおいといて・・・・
もう足が死んでいるぜwww!!!(感覚がもうない)と生った時に、
無事席にもどれと先生から・・・・ 無事座れましたとさwww

余談
大体東京に入るここだろうという時に、三菱製のナビみたく「東京都に入ります」と言った所、
窓際から キモイ!! と聞こえたのは気のせいか?


無事東京に着き、ここからバスで学校に。
 
メロンパンを食べていると、アサヒビールの本社が見えてきました。


もう皆さんはお分かりですね?
そう あいつが出てきますぞ!!どうぞこちら!!!
 

黄金のスカイツリーですよ!!! ↑バスガイドさんが言ってました。

一年間でここまで伸びるものかね?
以前は展望台もなかったぞ!(昨年5月) 写真はこちら(自分のサブに飛びます) 



これで無事完結しました。
この後は学校で集会をした後解散です。 学校についたとたん、一気に疲れが来ました。
でも楽しかったです。N700系に乗れなかったのは残念でしたが、また行く機会があれば乗りたいです。

つぎは日曜ごろの更新のはず。緊急旅レポ!!TDL編をお送りいたします!!!
それでは!!!
(この記事書くのに1時間半以上かかっている件についてwww)

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
oikawa3135
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1997/03/08
職業:
高校生です。
趣味:
家でゆっくりすること
自己紹介:
こんにちは。まったりすることが大好きな高校1年生です。
日常に起きた出来事を不定期で書きたいです。
でも車が好きなので、ちょびちょび車関係のことも書くかもしれません。

アクセス解析

最新コメント

OLYMPUS LIFE IS ART

Copyright ©  -- とある車好きの学校生活跡地 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]