忍者ブログ

とある車好きの学校生活跡地

このページの更新は終了しました。 新しいライブドアブログへお越しください。 http://blog.livedoor.jp/oikawa3135/

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅レポ 松島・仙台 日帰り旅行 No.4 大観荘・仙台港編

お久しぶりです。早くも年末。みなさんいかがお過ごしですか?
リア充爆死しろと願うoikawa3135でございます。
クリスマスなんか、叔父さんとラーメン屋 回転寿司 の梯子で終わったんだぞ(爆)



クソがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

リア充氏ねええええええええええええええええええええ


テレビでみたとき画面壊すかと思いついた俺涙目 

日時 2012年08月06日 月曜日
行先 宮城県松島町 仙台市
撮影カメラ オリンパス SP-810UZ
天気 基本的に晴れ 一部区間 雨 気温 30度以上

テンプレ終了

No.1 高速の空編

No.2  ああ松島や 伊達政宗歴史館編

No.3 五大堂編

 
到着しました、大観荘。



大分ガラガラですねって、昼だから当然か・・・



 
ちなみにこの旅館、私の親戚がここで結婚式をしたそうです。


ここの地下(構造的な関係で、ここは地下階)はレストランになっていて、我々はバイキングのところに入りました。
値段はそれなり。(調べてください・・・)
味は・・・・ 叔父いわく、ここの白飯はおいしくなかったそうです。

 
レストランから松島方面を撮影。眺めは普通にいいですよ。 



いやな天気になってきました。撮影後、雨が・・・
このあと仙台港に向かいます。


仙台港が見えてきました。

 
トヨタのモータープールでしょうか。新しいカローラやパッソが並んでますね。


お、新しい86ですね。グレードはGかな?
私は型式を車名にしたのが気に入りません。


太平洋フェリーの仙台港の乗り場に到着。ちなみにフェリーはいませんでした。



これが乗り場です。5年前、ここから きそ に乗って、北海道行ったなぁ・・・・


フェリー街の車がぽつぽつ・・・ まだ3時間以上あるのに・・・


なんだwwこの過疎りっぷりwwwww


いしかりの模型が・・・


ごらんの通り、船はおりません・・・

今回はここまでで終わりです。次回から、七夕祭りになります。(最終回です。)
いよいよ2012年が終わりです。ほとんど更新できずに終わりました。もうしわけない・・・

来年は・・・

・仙台旅行完結
・スカイツリーの旅レポ記載
・お年玉で買ったものをレビュー
・ブログ移転

を計画しています。webサイトは、流れました・・・・
忍者ブログ、ココに来たときはいいなぁと思いました。容量も関係なかったし。
しかし、最近無料だと 500MBくらい までしか与えられなくなってしまったため、移転を計画します。
ちなみにGAZOOに戻るつもりは一切ございません。あんなところ誰が(ry

30~31日くらいにまとめ記事をあげますので、そのつもりで・・・(今回はきっとあげるさ・・・きっと・・・)
PR

スカイツリーにいったったwwww

こんにちは。埼玉県民じゃないけど、埼玉県民の日で休みなoikawa3135ですw
あまりにも暇なので、東京スカイツリーに本日行って来ました。
ちなみに、簡単な写真を載せるだけで、詳しい旅レポは 新しく作るWEBページで公開する予定です。
なので、年末~年始のあたりでしょう。

朝7時前に家を出て、8時過ぎにスカイツリー到着。
1時間半ぶらぶらして、浅草の浅草寺に行く。
10時 スカイツリーのソラマチに行き、30分後帰路につく。
12時過ぎに自宅到着。 という具合。

とりあえず一部だけのせておきます。

 
押上駅の連絡通路。

 
エレベーターホール。

 
高すぎワロタ・・・・

 
ムギちゃん(;´Д`)ハァハァ


いざ浅草へ!

 
雷門ktkr!

 
吾妻橋

エレベーターの動画もどうぞ。




  
速すぎワロタwwwwwっうぇwwwっうぇww
台北101とか、ランドマークタワーはもっと速いとかwwwすごすぎるwwww
乗り心地もよく、音も静か。
ただ、耳が痛くなる(爆)


詳細は、新しく作るWEBサイトで公開する予定。
サイトが出来次第(来月以降)案内します。



新車両「60000系」 来年度より野田線に導入へ

4月の導入発表時の更新はこちら

新車両発表キタアアアアァァァァァァ!!!!!!!!

東武鉄道は06日、8000系に代え 2013年 度より 新型車両 「60000系 」を導入することを発表しましたね。

形式 60000系
導入両 12両(6両固定×2編成)
最高時速 120km/h

野田線の青いラインは当然のこと、トレインビジョンや、公衆無線LANサービスを始めるようです。

いよいよですね。ぜひ2編成といわずに、100編成ドカンと持ってきてほしいですwwww

やったぁぁぁぁ!!!
  
上の写真が新型車両の予定図。

旅レポ 松島・仙台 日帰り旅行 No.3 五大堂編

文化祭用に ISW12HT をわざわざ買い4週間足らずで先輩に譲渡した伝説を持つ1ヶ月更新をサボったoikawa3135でございます。
いやー android は相変わらずクソですねぇ。
OSの統一性もないし・・・
端末も、カメラのSEがうるさすぎて使い物にならない。 もう散々でしたよ。


もう2度と買うか(爆)

日時 2012年08月06日 月曜日
行先 宮城県松島町 仙台市
撮影カメラ オリンパス SP-810UZ
天気 基本的に晴れ 一部区間 雨 気温 30度以上

以上テンプレ

No.1 高速の空編

No.2 ああ松島や 伊達政宗歴史館編




前回の続きから。 なかなかいい雲ですねwww


海側から。 松島の景観上最重要な建物でもあります。



太平洋側はこんな感じ。 東日本大震災の津波で、松島の一部の島が崩壊したそうです。

 
この五大堂、大同2年に、坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされています。

このような普通の風景画でも・・・・ SP-810UZのマジックフィルターを使えば・・・・




このように、面白い画像が取れます。 ピンホールカメラモードですので、レトロな雰囲気ですよね。

 
これは フィッシュアイモード。 ミラーモードで撮影しても良かったなと思いました。


ミニチュアモードです。この写真、地味にお気に入りの一枚です。



これもミニチュアモードです。これが一番効果を実感できますね。


パノラマモードで撮影。ここはファイルの制限が多いので、小さくせざる得ませんでした。ごめんなさい。
元のデータは普通です。しっかりパノラマになっています。



五大堂の右側から。この日の昼はとても暑かった・・・


建物本体がみえていませんね・・・



ミニチュアモードで、市街地側を望む。


またきますよ。いつか絶対。今度は自分の車で・・・


今日は事情により、ここまで。次回は、昼食場所の 大観荘・仙台港編 をお送りします。

余談
ISW12HTを譲渡した先輩に、「Webページを作らないか?」といわれているので、現在検討中です。
あんまりブログで更新しないので、そちらに移ってもいいなぁーと考えています。

旅レポ 松島・仙台 日帰り旅行 No.2  ああ松島や 伊達政宗歴史館編

開きすぎてしまいました。ごめんなさい。oikaw3135でございます。
これはタイマー公開設定なので、この記事を書いた日は 09/29 です。

日時 2012年08月06日 月曜日
行先 宮城県松島町 仙台市
撮影カメラ オリンパス SP-810UZ
天気 基本的に晴れ 一部区間 雨 気温 30度以上


松島水族館のところの駐車場にがあったので、そこに寄ってみました。

散歩している人もいますね。暑い中ご苦労様・・・ 島の脇が見えていますね。

松島方向(売店などがあるところ)を撮ってみる。

一見大丈夫そうですが、津波で島の一部が崩壊してしまったらしいです。

本州側をみてみる。

遊覧船が見えたので撮影。ズーム倍率が高いので、ちょっと離れていても、余裕。結構きれいに撮れていますね。


実際はこれくらい離れています。これでも一応若干ズームさせています・・・

ウミネコですねwww 海でよく見るあいつです。

なんかついばんでますね。これも少しズームさせて撮影。20Mくらい離れていたでしょうか。


今回の第一目的地 みちのく伊達政宗歴史館 です。公式サイトはこちら

中は撮影可能との事です。(受付の女性が言ってました)

凝っていますね。なかなか。これ蝋人形なんですよ。

鎧も飾ってありました。

最初は、このように 各都道府県の有名になった人 を蝋人形で再現したコーナー。
少し進むと、伊達政宗のエリアがあります。ここからの写真はありませんが、どのエリアも凝っていて、わかりやすい解説でよかったです。
ちなみにここも津波でやられたようですが、その面影もありませんでした。 いくつか閉店している売店や、外装が新しくなっていた店舗もありました。





丁度区切りがいいので、ここまでとします。
次回、五大堂・昼食編をお送りいたします。それにしても、夏の空はいいですね。クソ暑いですが・・・

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
oikawa3135
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1997/03/08
職業:
高校生です。
趣味:
家でゆっくりすること
自己紹介:
こんにちは。まったりすることが大好きな高校1年生です。
日常に起きた出来事を不定期で書きたいです。
でも車が好きなので、ちょびちょび車関係のことも書くかもしれません。

アクセス解析

最新コメント

OLYMPUS LIFE IS ART

Copyright ©  -- とある車好きの学校生活跡地 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]