忍者ブログ

とある車好きの学校生活跡地

このページの更新は終了しました。 新しいライブドアブログへお越しください。 http://blog.livedoor.jp/oikawa3135/

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011 TMS 車レポ 日産 フーガHV

こんにちは 卒業式からすでに1週間たちそうなoikawa3135です。
作文を無事終わらせ、明日の提出日を待っている状況です。
卒業して、「いよいよだぁ!」という気持ちと、「さみしいなぁ~」 「ちょっと言っとけばよかったなぁ~」という気持ちが半々になってます。                                  ↑絶対食えたかもしれないという・・・


今日は2011年のTMSのネタを投稿します。まだ大分残ってますしね。トヨタは終わった・・・・

今日は 日産 フーガHV の紹介です。



エクステリア

正直な気持ち




かっこわるwwwwwww




丸っこいデザイン好きですけど、



物事にも限度がありますwwwww



ちょっとダサすぎですね。マツダを少しは(ry

インテリア



内装は値段なりの質感がありますねぇ~
ただデザインがねぇ・・・・ 質感はいいけど、ちょっとオヤジ臭い。
クラウンのほうが若々しいデザインで好きです。



センタークラスターはこんな感じです。ナビの操作方法がベンツに似てると思うのは俺だけ?
何回も言うけど、質感は高い。 時計がオヤジ臭さを放ってるのかなぁ・・・・



ためしに助手席座ってみたところ、




ヒップポイントひっくwwwww


インパネが壁になってる感じがしました。今度紹介するエルグランドも同じような感じがしました。
座り心地は悪くないですね。ほどよい硬さというのかな? サイドサポートもまぁよし。オットマンが装備されており、広い足元もあり、とても快適だと思う。まぁいらないと思うが・・・・



リアは対照的に狭いですね。助手席で大分食ってる(スペースを)気がしますが・・・・・
ヘッドクリアランスは結構あるなぁ~と感じました。
座り心地も上々。4人でのクルージングは余裕だと思う。
助手席前にやればよかった(爆)



正直な気持ち、この車にHVはいるのか? と思う。こういう車に乗るからこそ エコ とか無視していい気が・・・・
正直この車は内装で選ぶ感じですね。逆に言えばそれ以外特徴がない気が・・・・

もしあなたが クラウンとフーガのどちらかを買ってあげる といわれたらどうしますか?
自分なら クラウンを買ってもらい、それを下取りに出して 

RX-8 を買います(誤爆)
PR

洗濯機キタ!!!

こんにちは。課題の多さに早くも(ry oikawa3135でございます。
課題マジでいらねぇ・・・・・

今日は 新しい洗濯機がきた!!

今までは スマート銀河21 というのを使ってました。
音がマシンガンみたいにうるさい。

脱水時 








ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ 



家中に響きます。位置がずれてるときもありました。スイッチも破損してます。(綿棒で押せば問題ない)
けどあまりにもうるさいので・・・・

 

 

 

 

新しく買ってきた!!!!!!



それは・・・・・





パナソニック  NA-FS80H3 というやつ
 


コンパクトだねぇ~

おおおお



蛇口のところも交換しました。
水が漏れにくくなったらしい。
ムービングの警告(注意って書いてあるやつ)は前の洗濯機の時につけたやつ。


動画うpしました。暇な人はどうぞ。

音ですが・・・・



前の洗濯機    ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ


こいつ   カタカタカタカタカタカタカタ



全然違う!!!!
すげぇ・・・・マジでぱねぇ・・・・
ちなみにこの前のカメラでとりました。
ある程度画質を落としてます。
汚れ落ち等はしらん。でもいいねぇ。

終わり~

ありえねぇwwwwwww (2回目のカキコ)

今Operaが落ちやがったコノヤロ!!!
半分くらいまで書いてたのに・・・orz
萎えた・・・・
oikawa3135でございます。
勉強してると見せかけて パソコンやってた


あいつ(俺ね)です(爆)


昨日は誕生日でした。
自分は 1997年03月08日の19時ごろに生まれたらしいです。(実は18時59分だが、医院長が 「19時でいいよ」と言ったかららしい)

昨日の19時00分までの 経過日時 5479日
                経過時間 131496時間
                経過年   15年



では本題に・・・・

本日埼玉県の公立高校の候補者発表でした。

俺落ちてるぜwwwぐはっwwwwwテラワロスwwwww という感じで見に行ったところ・・・・









番号がないだと・・・・













ということはありませんでしたwwwww



合格ktkr!!!!!!!!!!


ありえねぇwwwwwwwwwwww
自分でもシンジラレナイ


今の俺なら何でも出来る気がするwwwww
まじめにwwwww
(♪そんなはずはないさ  それはわかってる~)
↑たまたま今のを打ってたら・・・たまたまHELLOが・・・・

先生・親 「お前よくそれで受かったな・・・・」

てか女子多すぎワロタwwww
俺女子高受けに来たんだっけ?と真面目に思ったくらい

てかあいつら(女子)状況認識能力劣ってるね。(俺は逆に文章能力が劣ってるけどね)
人混みの中傘差しながら結果見ようだなんて











どう考えても無理です ありがとうございました(爆)



頭おかしいんじゃないかと思った・・・・本当に・・・・
普通は傘たたむぜ・・・・他の人のことも考えるとね・・・・・

あと




受験番号を張り出されている白板の前で 








自分の番号の写真を撮ってんじゃねぇよwwww




ばっかじゃねぇの? ネットでも公開されてるから プリントアウトすればいいだろ・・・・
邪魔で見えんのだよ 迷惑だからやめれ。

こんなとこで先々やってけるのか早くも心配です。
まぁ合格しただけでもよかったか。
とりあえず行く。
いまさら私立とか考えてないしね。

箱○買ってもらう予定だし(自爆)


余談1
卒業式まであと 4日 はやいwwww実感ないwwww
登校日は実質2日じゃねぇかwwww(当日入れて)
ワロスwwwwテラワロスwwww

余談2
課題でたwwwwまじワロえねぇ・・・・

課題とは・・・・





「15年の歩み」 所定の原稿用紙400字 文字は縦書きで 5枚以上8枚以内 説明会時に提出



ふざけてるwwwwwwwこんなのふざけてるwwwwwww
ありえねぇwwwwwwwwww
書くことないしwwwww



説明会が終了後



国語問題集  P2~P25 回答を見ずにやり、答え合わせし提出
数学問題集 一冊すべて解いて提出
英語問題集 数学と同じ





ありえねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無理wwwwwwwwwwwwマジ無理wwwwwwwwwwwww
終わんねぇwwwwwwwwww

(去年のshouheiさんと同じやんけwwwっうぇwwwwwっうぇww)

俺のパラダイス生活は一瞬にして



崩れ去った




来年高校受験する君!
気をつけたまえ!

(これは調べても防ぎようがない件について 要は運だなこれは)

オリンパス  SP-810UZの驚異のズーム

こんにちは。今週の車レポは未定。
今日出願したoikawa3135です。

自分は埼玉公立入試なので、今日出願してきましたよ。
前の女子のメガネが似合ってましたねぇ~(爆)
↑緊張の欠片すらない
↑去年学級委員やったら、あんまり緊張はしなくなったという・・・・
10時すぎに自宅に帰り、スカイプログインしたら


誰もいねぇwwwwwwwww

とりあえず1時間半パソコンやって学校行きましたwww
しかも明日は 8時半までには帰れますwww(千葉公立発表)


本題に戻ります。今使っているFinePix F10。
来月卒業式。「ズームとどかんwwww」というのを防ぐために、新しいカメラを親父が分割で買いました。
それは・・・・・

オリンパス SP-810UZ という機種(個人的には FinePix HS30 EXRがよかった・・・・)。
なんと


36倍ズーム!!

世界最小らすい。
ジャパネットたかたで 24800円でした。(この前のチラシのやつ)
ボディー

かっこいいですねぇ~ コンデジなので、ファインダーはありません。
グリップはいいですねぇ~ 持ちやすい。
今度からこれ使おうかなぁ~(爆)

電源をつけたら・・・・


だいぶ出っ張りますねぇ。


最大の36倍ズームにしたところ。さすがにやばいwwww
でも一眼の望遠に比べたら大分まし。

驚異のズーム


↑FinePix F10 の標準の状態?(ズームしていない状態)
↓SP-810UZ  の標準の状態?(ズームしていない状態)

撮影位置や高さはさほど変わらないと思います。
広角レンズを採用している SP-810UZのほうが、撮影できる幅?がありますね。
赤丸を囲んだところに焦点を当てたいと思います。
比較対象ぜんぜん違いますが(自爆)

FinePix F10ではこれが限界です。(まぁこれが普通だよな・・・・)
が・・・

SP-810UZだったら余裕のよっちゃん。
すげぇ・・・・


ブレていますが、このように写ります。
直線距離でざっと500m~1000mくらいでしょうか?(直線距離はしらん)
卒業式や入学式、運動会などでも大活躍ですね。
悪くない。

2011 TMS車レポ トヨタ アルファードHV

こんにちは。
今日は千葉県の公立高校入試で、学年の大半がいないので早帰りとなったoikawa3135です。
自分は埼玉の公立を受けるので、関係ないというwwwwwwwww
今からどうしようか考えてますwww

そういえば動画を3本あげたので、報告を・・・・










今回の反省点は 開封する瞬間が映ってない 言葉が詰まる ですね。
今度からカンペ用意しよ~


まぁいいや。今日はトヨタのアルファードハイブリッドのレポをしたいと思います。

グレード ハイブリッド SR“Cパッケージ
カラー  ホワイトパールクリスタルシャイン
オプション HDDナビゲーションシステム&トヨタプレミアムサウンドシステム リヤシートエンターテイメント         システム (それ以外不明)

エクステリア 

まず第一に、インパクトがありますね。俺は高級車(笑)に乗ってるんだ!! と言わんばかりの顔ですねw
ここがライバルとの違いかな? 車高が高いですね。1.9mあるらしいです。

インテリア


内装はさすがヨタ 見えるところにムダにかかってますねwwwwwww
内装はいいと思う。HVなので、センターコンソールがついてます。この中に駆動用バッテリーがあります。


100万近くするカーナビが付いてます。見栄えはいいけど、性能が(ry
富士通TEN製の模様です。操作性は悪くないんですけどねぇ~
音声案内が・・・・アバ(ry

シート


助手席シートです。乗ってみたところ、ゆったりしていていました。助手席でも快適に乗ることができます。
ただ、ヘッドレストの形が自分の頭に合いませんでした。座り心地だけはライバルよりも上。
視界も悪くなかったです。グレードにより、オットマンが付いています。
パワーシートは・・・・
ぶっちゃけいらない・・・・・遅い・・・・・・



2列目のシートは、すごい・・・ の一言。
ファーストクラスですね。程よく沈み、程よく硬い。よくできたシートだと。。。
ただ個人的にはいやですね。
なぜかって?


なんかいやじゃん(爆)


スライド以外は電動で調整できます。
ただ、このアームレストの下の囲い?はいらないなぁ・・・・・



サードシートは正直言って・・・・・・
これは駄目ですね。これはやはりエリシオンのほうが遥かに上。
今回は収納性を重視した結果でしょうか。
見かけだけはすばらしいトヨタでも寂しい・・・・

メガニズム
エンジン  2AZ-FXE 2.4L 直4 DOHC
モーター  前:2JM型 後:2FM型
駆動方式  4WD (E-Four 電気式)
サスペンション 前:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
          後:トーションビーム式コイルスプリング
ブレーキ  前:ベンチレーテッドディスク
        後:ディスク
 
前よりはマシになったブレーキ。ライバル水準になりましたね。
ただ、サスペンション。問題はお前だ。
さすがに車軸式はないだろう・・・・・あのエルグランドでさえマルチリンクだぞ・・・・・
このクラスになると、さすがに独立懸架は必須でしょう。
こういうところはやはりエリシオンがキングですねぇ~
四輪独立ダブルウィッシュボーンですから。
いかにもトヨタの車ですね。駄目すぎる。


ハイブリッドらしいところは コンソールの底が浅い EVモードのボタンがあるところですね。
正直言って    邪魔    です。


HV車はタコメーターではなく、エネルギーメーターが付いています。
GS450hから付いてるあいつです。
メーターは寂しい・・・・
ここもエリシ(ry

総評
デザインや質感は文句なし。
ライバルを圧倒している。
ただ、サスペンションが大きなマイナス。見えないところにお金をかけてなさ過ぎる。
見かけにだまされて買う人が多いのか、大変台数が多いですね。
正直言って、その高級車は強くはなかった。(ヴェルのコピーだけど・・・・)

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
oikawa3135
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1997/03/08
職業:
高校生です。
趣味:
家でゆっくりすること
自己紹介:
こんにちは。まったりすることが大好きな高校1年生です。
日常に起きた出来事を不定期で書きたいです。
でも車が好きなので、ちょびちょび車関係のことも書くかもしれません。

アクセス解析

最新コメント

OLYMPUS LIFE IS ART

Copyright ©  -- とある車好きの学校生活跡地 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]