こんにちは。
今日は千葉県の公立高校入試で、学年の大半がいないので早帰りとなったoikawa3135です。
自分は埼玉の公立を受けるので、関係ないというwwwwwwwww
今からどうしようか考えてますwww
そういえば動画を3本あげたので、報告を・・・・
今回の反省点は 開封する瞬間が映ってない 言葉が詰まる ですね。
今度からカンペ用意しよ~
まぁいいや。今日はトヨタのアルファードハイブリッドのレポをしたいと思います。
グレード ハイブリッド SR“Cパッケージ
カラー ホワイトパールクリスタルシャイン
オプション HDDナビゲーションシステム&トヨタプレミアムサウンドシステム リヤシートエンターテイメント システム (それ以外不明)
エクステリア


まず第一に、インパクトがありますね。俺は高級車(笑)に乗ってるんだ!! と言わんばかりの顔ですねw
ここがライバルとの違いかな? 車高が高いですね。1.9mあるらしいです。
インテリア

内装はさすがヨタ 見えるところにムダにかかってますねwwwwwww
内装はいいと思う。HVなので、センターコンソールがついてます。この中に駆動用バッテリーがあります。

100万近くするカーナビが付いてます。見栄えはいいけど、性能が(ry
富士通TEN製の模様です。操作性は悪くないんですけどねぇ~
音声案内が・・・・アバ(ry
シート

助手席シートです。乗ってみたところ、ゆったりしていていました。助手席でも快適に乗ることができます。
ただ、ヘッドレストの形が自分の頭に合いませんでした。座り心地だけはライバルよりも上。
視界も悪くなかったです。グレードにより、オットマンが付いています。
パワーシートは・・・・
ぶっちゃけいらない・・・・・遅い・・・・・・

2列目のシートは、すごい・・・ の一言。
ファーストクラスですね。程よく沈み、程よく硬い。よくできたシートだと。。。
ただ個人的にはいやですね。
なぜかって?
なんかいやじゃん(爆)
スライド以外は電動で調整できます。
ただ、このアームレストの下の囲い?はいらないなぁ・・・・・

サードシートは正直言って・・・・・・
これは駄目ですね。これはやはりエリシオンのほうが遥かに上。
今回は収納性を重視した結果でしょうか。
見かけだけはすばらしいトヨタでも寂しい・・・・
メガニズム
エンジン 2AZ-FXE 2.4L 直4 DOHC
モーター 前:2JM型 後:2FM型
駆動方式 4WD (E-Four 電気式)
サスペンション 前:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
後:トーションビーム式コイルスプリング
ブレーキ 前:ベンチレーテッドディスク
後:ディスク
前よりはマシになったブレーキ。ライバル水準になりましたね。
ただ、サスペンション。問題はお前だ。
さすがに車軸式はないだろう・・・・・あのエルグランドでさえマルチリンクだぞ・・・・・
このクラスになると、さすがに独立懸架は必須でしょう。
こういうところはやはりエリシオンがキングですねぇ~
四輪独立ダブルウィッシュボーンですから。
いかにもトヨタの車ですね。駄目すぎる。

ハイブリッドらしいところは コンソールの底が浅い EVモードのボタンがあるところですね。
正直言って
邪魔 です。

HV車はタコメーターではなく、エネルギーメーターが付いています。
GS450hから付いてるあいつです。
メーターは寂しい・・・・
ここもエリシ(ry
総評
デザインや質感は文句なし。
ライバルを圧倒している。
ただ、サスペンションが大きなマイナス。見えないところにお金をかけてなさ過ぎる。
見かけにだまされて買う人が多いのか、大変台数が多いですね。
正直言って、その高級車は強くはなかった。(ヴェルのコピーだけど・・・・)